「トランプ2.0」体制による政治的不確実性が続く中でも、日本企業の米国市場への関心は依然として高まっており、クロスボーダーM&A(国際的な企業買収・合併)も活発化しています。
こうした背景を受け、ソフトウェア企業の株式会社SHIFTは9月10日、東京で グローバルセミナーを開催しました。税務、法務、IT、M&Aの各分野に精通した3名の専門家が登壇し、海外展開に伴う課題や戦略について意見を交わしました。
本セミナーでは、当社代表でありJStories編集長の前田利継がモデレーターを務め、登壇者への質問を通じて議論をリードしました。
参考記事:米国進出・海外M&A、成功の鍵は「リスク回避」でなく「リスク管理」

PBMC代表の前田利継(写真右)は、税務、法務、IT、M&Aの専門家3名とともに登壇し、モデレーターとしてセミナーの進行を務めました。
登壇者は、 SHIFT USA取締役CEOの小島秀毅氏、東京国際法律事務所代表パートナーの森幹晴氏、トムソン・ロイター ソリューション営業本部の森下馨氏の3名です。
(関連リンク: 「キング・オブ・M&A」インタビュー 〜 驚異的な速度で売上高1,000億円を達成した日本企業 SHIFT の戦略)
JStoriesは、日本におけるビジネスやイノベーションの動向を伝えるニュースプラットフォームです。ストーリーテリングと多様なコンテンツを通じて、国際的なビジネスの広がりを支援しています。
PBMCは、国際的なコミュニケーションをトータルに支援するワンストップサービスです。
専門分野として、以下のエンド・トゥ・エンドのソリューションを提供しています。
- コンテンツ制作
- 映像制作
- メディアリレーション(広報・発信支援)
- グローバルインフルエンサーとの連携
多言語に対応したメディア専門チームが、技術的な知見、文化的感性、そして戦略的な視点をもとに、あらゆるプロジェクトをサポートします。
単発のサポートから本格的なプロデュースまで、目的に応じて最適な形でプランをカスタマイズします。
世界にあなたのストーリーを発信したい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。Check our お問い合わせページ または@pacificbridge.jpまでご連絡をお待ちしています。
